「お試し住宅」でおおい町での日常生活を体験してみませんか?
更新日令和2年8月3日月曜日
コンテンツID019943
福井県民行動指針および町有施設の対応方針等に基づき、『新型コロナウイルスに対する感染防止対策』を致します。ご利用の皆さまには「新しい生活様式」を日常とすることにより感染拡大を防止し、ご自身だけでなく大切な人の命と健康を守るため、ご協力をお願いいたします。
施設紹介
「お試し住宅」でおおい町での日常生活を体験してみませんかおおい町では、移住を検討されている方等を対象に、町の気候や風土、日常生活を実際に体験していただき、移住への不安を解消していただくため、「お試し住宅」を整備しています。
町での暮らし体験のほか、本格的な移住の準備に向けての家探しや仕事探しの拠点にもご活用ください。
やまぼうし住宅(おおい町三森) いがみ住宅(おおい町名田庄井上)
使用期間
3日以上7日以内
※新型コロナウイルス感染防止のため、利用14日前からの行動記録の記入にご協力お願いします。
施設使用料
無料
ただし、お試し住宅使用に伴う飲食費、消耗品費(日常生活に係るもの)、寝具等に要する費用は使用者の負担とします。
設備・備品
テレビ、洗濯機、冷蔵庫、掃除機、電気ポット、電子レンジ、炊飯器、エアコン、調理器具・食器
寝具については、持ち込みもしくはレンタルしてください。
※寝具のレンタル先につきましては、ご相談ください。
洗面具、日常消耗品、調味料等はご自身でご用意ください。
使用上の注意
- 使用期間中に発生したゴミは使用者が責任を持って処理してください 。
- 住宅内の清掃及び施設周辺の美化にご協力をお願いします。
- ペットの持ち込みは禁止です 。
- 「おおい町お試し移住体験事業実施要綱」の遵守事項・禁止項目をご確認願います 。
※感染予防対策(お試し住宅をご利用の皆さまへ)を必ずご確認ください
申し込み方法
提出先
「おおい町お試し住宅使用申込書」に必要事項をご記入の上、利用14日前までに役場まちづくり課宛に郵送、メール又はファックスにてご提出ください。※申請書提出の際には、使用代表者の身分証明書の写しが必要となります。
〒919-2111
福井県大飯郡おおい町本郷136号1番地1
おおい町役場 まちづくり課
電話番号:0770-77-4051 ファックス:0770-77-1289
メールアドレス:machizukuri@town.ohi.lg.jp
提出期限
ご使用開始希望日の14日前まで
その他
同じ使用期間に複数の申し込みがあった場合など、ご希望の期間中に使用いただけない場合があります。使用をご検討されている方は、最新の予約情報をお伝えしますので、お気軽にお問い合わせ下さい。
※今後の感染状況等により変更になる場合があります。
関連情報
関連資料
- お試し住宅使用申込書(ワード形式 21キロバイト)
- おおい町お試し移住体験事業実施要綱(PDF形式 238キロバイト)
- お試しやまぼうし(PDF形式 1,127キロバイト)
- お試しいがみ(PDF形式 1,081キロバイト)
- お試し住宅をご利用の皆さまへ(ワード形式 20キロバイト)
- 行動記録(エクセル形式 16キロバイト)
- 感染防止策チェックリスト(ワード形式 18キロバイト)
PDFファイルをパソコンで閲覧するには、Adobe Reader(無料)が必要です。
情報発信元
- 電話番号:0770-77-4051
- ファックス:0770-77-1289
- メールフォーム
このページに関するアンケート
このページの感想をお聞かせください。