町の災害対策
- おおい町地域防災計画
- おおい町地域防災計画は、災害対策基本法等に基づきおおい町防災会議が作成する計画です。
- 原子力災害時における住民避難計画・避難マニュアル
- 町では、「原子力災害時における住民避難計画」と「住民避難マニュアル」を策定しました。この計画は、大飯発電所または高浜発電所において、万一事故が発生した場合に備え、おおい町地域防災計画・原子力防災編や福井県広域避難計画要綱等に基づき、おおい町での対応を住民避難計画やマニュアルとして取りまとめたものです。
- おおい町立学校原子力災害時避難計画について
- おおい町立各小・中学校では、関係機関と連携し、原子力災害時における児童生徒の安全を確保するため、あらかじめ、避難場所、避難経路、誘導責任者、誘導方法等必要な事項について定めた「原子力災害時避難計画」を策定しました。
- おおい町防災ツイッターをご利用ください
- おおい町では、防災情報等の伝達手段の一つとして、ツイッターによる防災・気象情報の配信を行っています。
- おおい町耐震改修促進計画について
- 町では、町内における住宅・建築物の更なる耐震化促進を推進するため、平成20年2月に策定した「おおい町耐震改修促進計画」を改定しました。
- 災害見舞金のご案内について
- 火災または風水害等で実際に住んでいる住宅が被害を受けた場合、申請することにより、被害の程度に応じた見舞金を支給します。
- オープンデータの利用について
- 町では、福井県および県内17市町と合同で各市町が所有する情報(公共施設、避難所、ごみ収集日等)をCSV形式のデータとして公開しています。