エンターキーで、ナビゲーションをスキップして本文へ移動します

町政情報

令和7年9月定例会議 一般質問通告一覧

更新日令和7年9月9日火曜日

コンテンツID025149

令和7年9月定例会議で行われる一般質問について、議員から通告があった項目は次のとおりです。

通告

受付順

発 言 者

答弁を

求める者

質問事項

1

田中 秀樹

町長

1.選挙投票所の減少により投票率はどう推移したのか(2項目)

2.消防団の再編計画と定員について(2項目)

3.健康増進事業として、身体能力維持のための器具を設置してはどうか(1項目)

2 寺井 義孝 町長

1.原子力災害時の制圧・避難道路の整備状況について伺う(3項目)

2.今夏の水不足の状況と対応状況について伺う(1項目)

3.上水道の鋳鉄製配管の更新計画について伺う(1項目)

4.廃船処理に対する補助制度について伺う(1項目)
3 堤 満也 町長

1.高齢者運転免許自主返納等支援事業について(1項目)

2.「道の駅」について(1項目)

3.障がい児福祉サービスについて(2項目)

4.おおい町総合計画について(2項目)

4

尾谷 和枝

町長

1.立地町から、原子力政策について(1項目)

2.県内原発立地地域の将来像を議論する共創会議について(2項目)

3.未来創生戦略、人口ビジョンについて(1項目)

5

猿橋 巧

町長

1.原子力行政の不備を質問します(2項目)

2.選挙広報・投票のあり方について(1項目)

3.会計年度任用職員制度の検討が必要では(2項目)

4.異常天候による水不足等への今後の対応について(2項目)

情報発信元

議会事務局

このページに関するアンケート

このページの感想をお聞かせください。

その他具体的なご要望、ご感想、改善点などがございましたらお問い合わせ・ご意見フォームからお送りください。