エンターキーで、ナビゲーションをスキップして本文へ移動します

暮らしの情報

住民情報システム標準化に伴う各種変更について

更新日令和7年9月30日火曜日

コンテンツID025093

国は、全国の自治体の主な業務で取扱うシステムの統一・標準化を進めており 、その一環として、当町の主な業務システム(※)が令和7年10月14日(火)から、国の定めた「標準仕様書」に適合したシステムに変更します。これにより、当町が発行する各種証明書、納付書、通知書などの様式や文字デザインが一部変更となります。

※対象システム 以下の20業務のシステム

①児童手当、②子ども・子育て支援、③住民基本台帳、④戸籍の附票、⑤印鑑登録、⑥選挙人名簿管理、⑦固定資産税、⑧個人住民税、⑨法人住民税、⑩軽自動車税、⑪戸籍、⑫就学、⑬健康管理、⑭児童扶養手当、⑮生活保護、⑯障害者福祉、⑰介護保険、⑱国民健康保険、⑲後期高齢者医療、⑳国民年金

変更となる文字デザインの例

システムの標準化に伴い、従来の文字からデジタル庁が作成した「行政事務標準文字」への切り替えも併せて実施します。

部首の大きさ、曲げはねの違い、一部の長さの違いなど、デザインの差(「字形」の違い)の範囲内で変わる場合があります。漢字の骨組み(「字体」の違い)は変わりません。

詳しくはデジタル庁HP(https://www.digital.go.jp/policies/local_governments/character-specification)

をご確認ください。

字形

情報発信元

総務課

このページに関するアンケート

このページの感想をお聞かせください。

その他具体的なご要望、ご感想、改善点などがございましたらお問い合わせ・ご意見フォームからお送りください。