進学サポート給付金の繰り上げ給付について
更新日令和2年6月1日月曜日
コンテンツID019873
新型コロナウィルスの感染拡大による経済的影響を考慮し、学生の皆さんが安心して学業に取り組めるよう、令和2年度に限り、進学サポート給付金の申請時期を繰り上げ、早期に給付金をお支払いします。
申請期間(変更あり:ご注意ください)
区 分 |
申請期間 |
給付時期 |
|
上期 |
4月~9月分 |
7月1日から7月31日 |
7月から8月 |
下期 |
10月~翌年3月分 |
10月1日から10月30日 |
10月から11月 |
*この申請期間内に必要な書類等の提出をお願いいたします。申請期間を過ぎますと給付できませんので、ご注意ください。
申請に必要な書類(一部変更あり:ご注意ください)
①サポート給付金給付申請書兼実績報告書
②個人情報使用同意書
③おおい町進学サポート給付金給付請求書
*①~③の書類はこのページからダウンロードできます。
④世帯全員の住民票(学生及び保護者等の全員が記載されたもの)
⑤保護者等の所得課税証明書及び納税証明書
⑥大学等の在学証明書
☞注意
④~⑥の書類は、上期申請の場合、7月に取得してください。また、下期申請の場合は、10月に取得してください。
制度の説明(以下は以前にお知らせした内容と同じです)
町では、修学意欲のある若者の未来を応援するため、国内の大学等に在学する学生の保護者等を経済的にサポートするとともに、大学等に進学する学生に町の情報発信を行い、ふるさと“おおい”を思う気持ちを持っていただき、Uターンを促進するための給付金制度を昨年度より開始しています。
給付対象者
大学や短大、専修学校(専門課程に限る)、高等専門学校(第4学年、第5学年及び専攻科に限る)等に就学する学生を扶養し、申請時において、本町に1年以上住所を有している保護者等となります。なお、所得により、交付対象外となる場合もありますのでご注意ください。
(市町村民税所得割額と道府県税所得割額の合算額が50万7千円未満の保護者が対象)
居住期間
保護者の方:申請時に1年以上、おおい町に住所を有し、在住している保護者の方
学生の方 :これまでに町に1年以上住所を有していたことのある学生の方
対象となる学生
卒業に必要な最低修学年数とし、大学院は含みません。
☞注意
①現在、大学4年生の学生でも、在学期間が5年以上である場合は、支給対象となりません。
*医学科・薬学科等、6年間修学する必要がある学生の場合は、別途、お問い合わせください。
②留学等により休学される場合は、休学期間中、支給対象となりません。
給付金の額
学生1人あたり2万円/月です。
上限は、4年間分(96万円)となります。
また、給付金は返済の必要はありません。
給付の条件
町からのメール配信サービスに保護者及び学生が登録することが必要です。この登録により、町のイベントや広報誌発刊情報等を発信させていただきます。
*町の情報を学生に発信し、Uターンを促進することを目的とした給付金であるためです。
重要なお知らせ①
進学サポート給付金は、所得税における「一時所得」となりますが、「一時所得」は、年間50万円まで特別控除があるため、この制度のみでは、税金がかからず申告も不要です。
☞ただし、同一申請者において、同時に3人以上が進学サポート給付金を受給している場合は、申告が必要となります。
重要なお知らせ②
進学サポート給付金制度は、5年間(2019年4月から2024年3月まで)を区切りとし、事業の効果を検証します。ただし、2024年3月の時点で在学中の場合は、最低修学年限まで支給を継続します。
例)
支給対象
2024年3月:大学1年生(2024年4月:大学2年生)の場合ー支給を継続(最大96万円)
支給対象外
2024年3月:高校3年生(2024年4月:大学1年生)の場合ー支給対象外
情報発信元
- 電話番号:0770-77-1150
- メールフォーム
このページに関するアンケート
このページの感想をお聞かせください。