新型コロナウイルス感染症対策強化についてのお願い
更新日令和2年4月8日水曜日
コンテンツID019765
新型コロナウイルス感染症対策強化についてのお願い
新型コロナウイルスが世界中で猛威を振るう中、いよいよ日本でも「緊急事態宣言」が発令されました。福井県は対象地域にはなっていませんが、杉本知事は「緊急事態宣言直前」と危機感をあらわにされました。
おおい町もまさに「緊急事態」が目前に迫っていると危機感を感じています。その理由は、全国で感染者が激増し、国内の移動が制限されていないことから、おおい町内でも感染者がいつ発生してもおかしくない状況であること。そして感染者が激増している福井県の医師会が「医療提供体制緊急事態」を宣言したことからも理解していただけるように、後になればなるほど医療提供体制が確保されるのか、「医療崩壊」になりはしないのか、重症者が出たとしてその命を守ることができるのか、不安要素が日に日に膨らんできているからです。
町民の皆様に改めてお願いします。最大の感染予防策は「人と会わないこと」です。命を守るため、生活を維持するための行動以外は最大限の自粛を行っていただき、人と会う機会を減らしてください。また、どうしても会わなければならない場合は、マスクをつけて密接な接触を可能な限り避けてください。
また、日ごろから、手で顔を触らないこと、食事の前など石鹸での手洗いをしっかり行ってください。その行動が習慣化されたとき、それはあなたとあなたの大切な人の命と健康を守るためにきっと役立つことでしょう。
「緊急事態宣言」された4月7日には、町でも第5回目となる対策本部会議を開催しました。その中で名田庄診療所の中村Dr.から、避けなければならない3密と言われる「密閉・密集・密接」についてお葬式や法事の場面を心配されていることや、感染地域の会社や大学等に出ておられる方々の帰省による感染拡大を危惧しておられました。
この感染症の怖いのは、ほとんどすべての人が慎重な行動と感染予防の対策を講じていても、たった一人の感染からこのような緊急事態になってしまうことです。
まさに「一人はみんなのために、みんなは一人のために」をよく考えて、おおい町は「ワンチーム」でこの難局を乗り越えなければなりません。
町民皆様の最大限のご協力を心からお願いいたします。
令和2年4月8日
おおい町長 中 塚 寛
情報発信元
- 電話番号:0770-77-1111
- ファックス:0770-77-1289
- メールフォーム
このページに関するアンケート
このページの感想をお聞かせください。