エンターキーで、ナビゲーションをスキップして本文へ移動します

暮らしの情報

【新型コロナワクチン接種】接種体制について

更新日令和5年8月24日木曜日

コンテンツID022415

令和5年度の接種体制について

スケジュール

おおい町では令和5年9月7日で令和5年春開始接種を終了します。

接種対象者別 接種の御案内について

年齢や現在までの接種歴によって接種体制が異なります。
ご自身に当てはまる項目をご確認ください。

12歳以上の方

  1. 初回接種(1・2回目接種)がまだの方
  2. 初回接種を完了している方
    65歳以上の方
    65歳未満の基礎疾患を有する方、医療従事者・介護従事者等
    上記に該当しない方

5~11歳の方

  1. 初回接種(1・2回目接種)がまだの方
  2. 初回接種を完了している方

6か月~4歳の方

  1. 初回接種(1・2・3回目接種)がまだの方
  2. 初回接種を完了している方

初回接種がまだの方

通知の発送

対象となる方には接種券を発送しています。
お手元にない場合、再発行の申請が必要となります。

使用するワクチン

ファイザー社製ワクチン(オミクロン株XBB1.5対応ワクチン)

接種体制について

おおい町では定期的に接種日を設けて実施していません。
接種希望があれば日程調整をして実施します。
接種を希望される方は、町コールセンター(電話:0770-77-3411)までお問い合わせください。

12歳以上の方の追加接種について(初回接種が完了している方)

65歳以上の方、65歳未満で基礎疾患を有する方・医療従事者等

 令和5年秋開始接種として1回接種が可能。
 ※前回の接種から3か月以上空ける必要があります。
 接種券発送:令和5年9月6日(水)から順次
 予約開始 :令和5年9月8日(金)
 接種開始 :令和5年9月20日(水)

上記に該当しない方

 令和5年秋開始接種として1回接種が可能。
 ※前回の接種から3か月以上空ける必要があります。
 接種券発送・予約開始・接種開始:10月以降
 →国からのワクチンの供給量に応じて、重症化リスクの高い方等から優先的に接種を進めます。
  詳細なスケジュールが決まり次第、このページでお知らせします。

小児(5~11歳)の追加接種について(初回接種が完了している方)

 令和5年秋開始接種として1回接種が可能。
 ※前回の接種から3か月以上空ける必要があります。
 接種券発送・予約開始・接種開始:10月以降
 →詳細なスケジュールが決まり次第、このページでお知らせします。

乳幼児(6か月~4歳)の追加接種について(初回接種が完了している方)

 令和5年秋開始接種として1回接種が可能。
 ※前回の接種から3か月以上空ける必要があります。
 接種券発送・予約開始・接種開始:10月以降
 →詳細なスケジュールが決まり次第、このページでお知らせします。

接種券の発送について

 これまでに接種券を受け取って接種をされていない方は、お持ちの接種券がご利用できますので、
 改めて接種券の発送はいたしません。ご不明な方は、町コールセンターにお問い合わせください。
 紛失された方は再発行の申請が必要になります。

問い合わせ先

相談内容 電話番号・対応時間
接種のスケジュール、予約、接種会場、接種券について

おおい町新型コロナワクチン接種コールセンター(すこやか健康課)

0770-77-3411

9時~17時(平日のみ)

基礎疾患や副反応など医学的知見が必要となることについて

福井県新型コロナワクチン接種相談センター

0776-20-2210

24時間(土日・祝日含む)

国のコロナワクチン施策の在り方について

厚生労働省新型コロナワクチンコールセンター

0120-761-770

9時~21時(土日・祝日含む)

関連リンク

首相官邸 新型コロナワクチンについて(新しいウィンドウで開きます。)
厚生労働省 新型コロナワクチンについて(新しいウィンドウで開きます。)
厚生労働省 新型コロナワクチンQ&A(新しいウィンドウで開きます。)
福井県 新型コロナワクチン接種について(新しいウィンドウで開きます。)

関連資料

PDFファイルをパソコンで閲覧するには、Adobe Reader(無料)が必要です。

情報発信元

すこやか健康課

このページに関するアンケート

このページの感想をお聞かせください。

その他具体的なご要望、ご感想、改善点などがございましたらお問い合わせ・ご意見フォームからお送りください。