おおい町第6期障がい福祉計画・第2期障がい児福祉計画策定に係るパブリックコメントの実施について
更新日令和3年2月17日水曜日
コンテンツID020826
おおい町では、今年度、障害者の日常生活及び社会生活を総合的に支援するための法律第88条第1項に基づく「障害福祉計画」、児童福祉法第33条の20第1項に基づく「障害児福祉計画」を策定いたします。
障がいの有無に関係なく、それぞれが持つ個性を認めあい障がいのある人が安心して生活できる環境づくりを目指しています。特に、障がいのある人一人ひとりが望むかたちで、地域においてあたりまえに暮らすことができるような取り組みを推進していきます。
今回、おおい町障害福祉計画等策定委員会の審議を踏まえ、おおい町第6期障がい福祉計画・第2期障がい児福祉計画(案)を取りまとめましたので、より良い計画とするため、住民のみなさまから広く意見を募集します。
【募集期間】
令和3年2月17日(水)から令和3年2月26日(金)まで
※ 郵送の場合は、2月26日(金)必着
【 意見を提出できる人】
(1)おおい町内に住所を有する方
(2)おおい町内に事務所等を有する個人及び法人その他の団体
(3)おおい町内の事務所等に勤務する方
(4)おおい町内を対象地域として障がい福祉サービスを提供する法人及びその他団体
(5)おおい町に対して納税義務を有する方
【資料の入手方法】
おおい町第6期障がい福祉計画・第2期障がい児福祉計画(案)は、次の方法により閲覧することができます。
(1)インターネットによる閲覧・ダウンロード
おおい町ホームページ ⇒ 行政を知りたい方へ ⇒ パブリックコメント
(2)窓口での閲覧
①おおい町保健福祉センター なごみ いきいき福祉課
②あっとほ~むいきいき館 保健福祉室
【 意見書の様式】
別紙のとおり(ただし、本様式を使用しなくても、様式の内容を項目順にすべて記載していただければ、任意のものでもかまいません。なお、用紙のサイズは A4 サイズで作成してください。)
【提出方法】
次のいずれかの方法により意見書を提出してください。
(1)窓口へ持参 おおい町保健福祉センター なごみ いきいき福祉課 又はあっとほ~むいきいき館 保健福祉室
(2)郵 送 送付先 〒919-2111 おおい町本郷92-51-1
保健福祉センター なごみ おおい町いきいき福祉課 宛
(3)FAX 送信先 FAX番号:0770-77-2760
(4)電子メール 送信先 メールアドレス:ikiiki@town.ohi.lg.jp
【その他】
(1)提出頂きましたご意見等について、個別の回答は致しません。
(2)提出いただきましたご意見については、おおい町において計画策定の審議に使用するほか、氏名、住所及び電話番号を除き、公表する場合がありますので、あらかじめご承知ください。
【問合せ先】
おおい町役場 いきいき福祉課 電話0770-77-2760
関連資料
- おおい町障がい福祉計画・障がい児福祉計画】(案)(PDF形式 1,936キロバイト)
- 障がい福祉計画等パブリックコメント実施要領(PDF形式 133キロバイト)
- 意見書(様式)(ワード形式 17キロバイト)
PDFファイルをパソコンで閲覧するには、Adobe Reader(無料)が必要です。
情報発信元
- 電話番号:0770-77-2760
- メールフォーム
このページに関するアンケート
このページの感想をお聞かせください。