エンターキーで、ナビゲーションをスキップして本文へ移動します

生活・イベントカレンダー

【予約不要】町内でマイナンバーカード・マイナポイントの申請サポート中!!

更新日令和5年9月1日金曜日

コンテンツID023666

①マイナンバーカードの取得申請

②マイナンバーカードの受取

③マイナポイントの申請サポート

  おおい町では、①~③を下記のとおり実施しております。

  参加費は無料で、事前予約も不要です。

  最大20,000円分のマイナポイントがもらえるのは2月末までに①を済ませた方のみとなります!

各サポートの概要

ホームページ用

各サポートに必要なもの 等

①マイナンバーカードの取得申請(役場・里山文化交流センター)

(1)ご自身の申請用QRコードがついた申請書(通知カードなど)
  ★ QRコード付申請書をお持ちでない方は、本人確認書類をお持ちのうえ、
   住民窓口課または住民サービス室へお越しください。

  ★ 後日、郵送でのカード受取を希望される方は、通知カード(下記関連ページ参照)が必要です。
   通知カードをお持ちでない方は、当日、その旨をお伝えください。

  ◎ 通知カードとは… https://www.soumu.go.jp/kojinbango_card/02.html

(2)本人確認書類(書類の種類で確認する数が変わります。)

     ⇒1点でよいもの…運転免許証、運転経歴証明書、身体障害者手帳など

     ⇒2点必要なもの…健康保険証、年金手帳、医療費受給者証、診察券など

②マイナンバーカードの受取

(1)役場からの交付通知書(ハガキ)

(2)通知カード(上記参照)

(3)本人確認書類(上記参照)

 ※ マイナンバーカードは、申請から交付まで1か月~1か月半ほどかかります。
   役場にカードが届き次第、役場窓口でご本人様へ直接交付させていただきます。
 ※ 郵送交付を希望された方には、ご自宅等に直接カードが届きます。

③マイナポイントの申請サポート

(1)マイナンバーカード

(2)マイナンバーカードに登録された暗証番号(数字4桁)

(3)キャッシュレスの決済サービス(ポイントの受取を希望するもの) ※対象の決済サービス

(4)口座番号の確認ができるもの(キャッシュカード、通帳 等)

問い合わせ

【申請受付会に関すること】
     おおい町役場 住民窓口課  0770-77-4053(直通)

【マイナンバーカード全般に関すること】
     マイナンバー総合フリーダイヤル  0120-95-0178

関連情報

関連資料

PDFファイルをパソコンで閲覧するには、Adobe Reader(無料)が必要です。

情報発信元

住民窓口課

このページに関するアンケート

このページの感想をお聞かせください。

その他具体的なご要望、ご感想、改善点などがございましたらお問い合わせ・ご意見フォームからお送りください。